Windows10の使い勝手を書いてみる。part.02
2016/03/13
さてさて、もうすっかり使い慣れた感のあるWindows10。
使用していたツールの動作確認も終わり、現在は何も問題なくWindows10を使用しています。
今回は使い心地を感想part.02! デスクトップPCとタブレットPC、それぞれの使い勝手を書いていきます。
初めて使ってみた感想はこちら⇒Windows10に変えたので使い勝手を書いてみる
【追記】
Windows10に特化したサイトを作成しました。
Win10ナビ!
高速スタートアップの設定方法を見やすくまとめてあります。
【Win10ナビ!】Windows10のシャットダウンは今までと違う!? シャットダウンの動作について知ろう!
【Win10ナビ!】シャットダウンできない!? そんな時は高速スタートアップを無効にしてみよう!
Windows10を使用している環境
そういえば使用している環境を書いていなかったと気づいたので環境を書いておきます。
●デスクトップPC
OS:Windows 10 Home 64bit
CPU:intel Core i7-4790
メモリ:8GB DDR3 SDRAM
グラフィックスボード:GeForce GTX960 2GB
マザーボード:インテル H97 チップセット ATXマザーボード
SSD:128GB
HDD:1TB*2 + 500GB
●タブレットPC
名称:ASUS ノートブック T100TAM
OS:Windows8.1⇒Windows 10 Home へアップデート
CPU:Atom Z3775 1.46GHz
メモリ:2GB
グラフィックスボード:インテル® HD グラフィックス (CPU内蔵)
このPCになります。
デスクトップPCでのWindows10の使い心地
メインで使っているPCがデスクトップ。こちらはスペックもそこそこのため、動作はサックサクです。
ちなみに電源が切れなくなった症状が出たのはこちらのPC。そのときの記事は以下を参照してください。
【【Windows10】なぜかシャットダウンできなくなった件について】
【【Windows10】正常にシャットダウンできずに再起動を繰り返す場合の対処方法】
こちらのPCにて主にブラウジングや資料作成などの作業をしています。
そのほか、ゲーム画面のキャプチャーや動画撮影。動画や画像などの編集作業を行っています。
Windows10にしてよかったと思う点は……まあ特に無いんですが(笑
強いてあげるとするならば、やはりシャットダウンと起動の速さでしょうか。あとは今まで使っていたツールが問題なく使えているのも高評価です。新しいツール探さなくても済んでいるので作業が捗ります。
タブレットPCでのWindows10の使い心地
サブPCとして使用しているASUS ノートブック T100TAM。こちらもWndows10へとアップデートしています。元はWindows8.1。
アップデート自体も滞りなく終わり、その後の動作も安定しています。スペック的にどうなのかと心配していたのですが、杞憂でした。
タブレットPCなのでタッチパネル対応。新ブラウザの「Microsoft Edge」のメモ書きも手書きができるぞ! これはすごい!(棒読み)
いまだにEdgeのメモ書きの有効活用方法が思いつかないため、一切使用していないので使い心地はちょっとわかりません……。誰か教えて……
こちらのPCは元はWindows8.1だったのですが、個人的にはWindows10にアップデートしてよかったと感じています。少なくともWin8.1よりはWin10の方が使い慣れているWin7に操作性が近いからでしょうね。Win7に慣れている方ならばアップデートしても問題ないのではないでしょうか。最悪、グレードダウンもできるわけですし。
総評
さて、けっきょくWindows10はどうなのさ?
この問いには、私はこう答えます。
「割といいよ?」
今現在では文句はない。ですが、「Windows10に変えてよかった」という実感はないというのが現状です。
これと言って不満らしい不満はなく(不都合もあったけど直ったし)、動作もサクサクで安定しています。ですが別にWin7でもいいよね? といった感じです。
無料アップデートが可能な間に一度アップデートしてみることをオススメします。実際に使ってみて、使いづらいと感じたら元のOSに戻せばいいだけですし。せっかくの無償ですし。
Windows10の無料ダウンロード期間は発売から1年間
無料ダウンロードの期間はまだ余裕があるため、今すぐアップデートする必要はありません。(もちろん今すぐアップデートしてもいいんですが)
慎重な方はもう少し情報が出てからアップデートした方がいいでしょう。
最悪、ダウングレードもできるのでやってみてもいいと思いますよ!!
一度ダウングレードしてしまったらもうアップグレードできなくなってしまうので、Wi10を購入する必要が出てきます。
【関連記事】
Windows10に変えたので使い勝手を書いてみる
【Windows10】なぜかシャットダウンできなくなった件について
【Windows10】正常にシャットダウンできずに再起動を繰り返す場合の対処方法
【追記】
Windows10に特化したサイトを作成しました。
Win10ナビ!
高速スタートアップの設定方法を見やすくまとめてあります。
【Win10ナビ!】Windows10のシャットダウンは今までと違う!? シャットダウンの動作について知ろう!
【Win10ナビ!】シャットダウンできない!? そんな時は高速スタートアップを無効にしてみよう!